noshi’s diary

ゲームの事、映画やドラマ、思いついた事、プログラミングの事、雑記的なことを書いています

xampp mysqlでUTF-8設定

xamppでテスト環境を構築して、色々テストを行っています。 本日は、MYSQLをサービスとして起動させてみました。 データベース(mysql)上に登録した内容をphpで表示すると、文字が発生します。 これは、mysql文字コードが設定に問題がありそうです。phpのファイル自体はUTF-8で保存しています。 まずはmysqlのバージョン確認。 コマンドプロンプトmysqlサーバーにログイン。 コマンドパネルを開いて、 c:\xampp\mysql\bin\mysql -uroot -p enterキーでパスワードを聞かれるのでパスワード入力 ログインした後は

select version で確認できます。 自分の場合、5.5XXでした。 そして、5.5xx以降なら次のディレクトリ内のmy.iniの設定を変更します。 変更を加えるファイル c:\xampp\mysql\bin\my.ini ファイル内の変更内容

[client]ブロックに下記の行を追加する

default-character-set=utf8

[mysqld]ブロックに下記の行を追加する

character-set-server=utf8 skip-character-set-client-handshake 以上を行った後、mysqlを再起動させて、再度さきほど文字化けが解消されました。