noshi’s diary

ゲームの事、映画やドラマ、思いついた事、プログラミングの事、雑記的なことを書いています

xampp pear設定

xamppでpearの設定で少し嵌ったときの記録 xamppのバージョン:v3.1.0 まず、pear_infoで動作確認をしようとしました。以下のスクリプトを入力し、pearinfo.phpとして保存します。

<?php
require_once 'PEAR/Info.php';
$info = new PEAR_Info();
$info->show();
?>

エラーが出て、表示されません。 一応Pear_Infoをインストールしておきます。 コマンドプロンプトで、以下のコマンドを打ち込みます。 C:\xampp\php>pear install -a Pear_Info ・ ・ ・ install ok: channel ://pear.php.net/Console_Getrgs-1.3.5 install ok: channel ://pear.php.net/Pear_Info-1.9.2 ずらずらとインストール先を選定しつつ、インストールしましたのメッセージが表示されました。まずは、Pear_Infoのインストールは大丈夫そうです。 そして次の課題。 windows環境にpearをいれるときは、go-pear.bat というバッチファイルが必要との記事を見るが、我がxamppのphp以下のファイルにはそのようなファイルはまったく見当たらないのです。 さらに調べてみると、ここ最近のxamppには同バッチファイルはインストール時に入っていないようです。 その代わりに go-pear.phar というファイルをインストールすると、解決するとの情報がちらほら。 このファイルをダウンロードしました。 このファイルは、C:\xampp\php以下のディレクトリに保存しておきます。 それから、コマンドプロンプトで以下のコマンドを打ち込みます。 C:\xampp\php>pear go-pear.phar Are you sure installing a system-wide Pear or a local copy? (system local)[system] : yes please confirm local copy by typing 'yes' : yes Below is a suggested file layout for your new PEAR installation. To change individual locations, type the number in front of the directory. Type 'all' to change all of them or simply press Enter to accept these locations. 1. Installation base($prefix) : C:\xampp\php 2. Temporary directory for processing : C:\xampp\php\tmp 3. Temporary directory for downloads : C:\xampp\php\tmp 4. Binaries directory : C:\xampp\php 5. PHP code directory ($php_dir) : C:\xampp\php\pear 6. Documentation directory : C:\xampp\php\docs 7. Data directory : C:\xampp\php\data 8. User-modifiable configuration files directory : C:\xampp\php\cfg 9. Public Web Files directory : C:\xampp\php\www 10. Tests directory : C:\xampp\php\tests 11. Name of configuration file : C:\xampp\php\pear.ini 12. Path to CLI php.exe : C:\xampp\php. ずらずらとメッセージが並びます。 最後に Thanks for using go-pear! 終わったようです。 そして、最初に作成したphpファイルを再度実行してみます。 すると、次の画面が表示されました。 pear.jpg うまくいったようです。 コマンドプロンプトから操作して、pearのライブラリをインストールできるなんて目からうろこです。 ディレクトリ移動の仕方も、linuxと同じであったというのも新しい発見でした。