noshi’s diary

ゲームの事、映画やドラマ、思いついた事、プログラミングの事、雑記的なことを書いています

自宅サーバー バックアップとリストアを模索

これまでwebサーバー、メールサーバー、mysqlサーバー等を構築してきたが、ふと忘れていたことがありました。 それは、サーバーのバックアップ。 linuxには、様々なバックアップ方法が存在し、その手法はネット上から知ることができます。バックアップ方法がいくつもある中で、バックアップ方法を確立させるにあたり、自分の環境や「何(のデーター)を、いつ、どこに、どのようにしてバックアップをとるのか」を考えなければなりません。 たとえば、データベースのバックアップであれば、「毎日1回、定時にローカルディスクに、mysqldumpで取得したバックアップデーターをとる」といったようにです。 では、etcディレクトリ内にある様々な設定ファイルやhomeディレクトリ内にある各ユーザーのデータ、そしてその他ディレクトリ内で作成した設定ファイル等のバックアップはどうすればよいのでしょうか。 これらのディレクトリ内のファイル更新頻度を考えると、それほど高いものではありません。 ただ、独自にプログラムを作成したものであり、実際のリストア(復旧)作業を考えたとき、これらのファイルを残しておければ、再設定する時間の効率化が期待できます。 このようにして考えてみると、ある程度、必要なデータとバックアップ方法は絞られてきます。 リストア時に必要なデータを思いつくところでは以下のようなものがありました。 mysqlのバックアップデータ postfixの設定ファイル dovecotの設定ファイル DNSの設定ファイル cron.daily-cron.weekly-cron.monthlyの設定ファイルとこれらに準じて行われる定期実行プログラムファイル httpdの設定ファイル そして、これらのデータ、ファイルの復元を効率よく実現できそうなバックアップ方法を探しました。 バックアップ方法として、よさそうなのが、mondo rescue,dump,dd,partimage。 Mondo Rescueは「OS環境とファイルなどシステムに関する全てのバックアップ」を行い、まっさらの状態からコンピューターをバックアップ時の状態に復元することができるツールです。バックアップしたファイルをISOファイルとして出力することができます。 これはかなり自分が求めていた物に近いツールでした。ですが、いざバックアップしたファイルをISOファイルにし、DVDを作成してリストア先のPCに入れて起動、そして自動復元みたいな選択でやってみたもののlvmの設定を求められるなどして、うまくできませんでした(T T)。 最終的にはkernel panicが発生しフリーズまで起こす有様。誰かやり方を分かりやすく教えてくだちい。 なので、上記に挙げた方法を含めて現在バックアップ方法についてさらに模索中です。